こんにちは、船井総研の浅野です。 「せっかく新卒社員を採用したのに、なかなか戦力にならない」 「時間をかけて育てたのに、いつの間にか辞めてしまった」 ──そんなお悩みを、この時期になると毎年のように耳にします。 一方で、新卒1年目から成果を出し、その後も定着して成長を続けている若...
続きを読むなんと、近年葬祭業界の展示会などでのご講演で注目を浴びているあの天国社様の現場を視察させていただくことになりました! 今回の見どころは以下の3点です。 <本視察の見どころ> ① 1人の担当者が月12件の施行を回す業務の流れを見学 ② DX × 分業体制による高生産性のポイントを解説 ③...
続きを読む近年、多くの葬儀社が生産性の向上を図り、担当者1名あたりの施行件数を増やす動きが加速しています。 しかし、たとえば昔よくあった話で、あるご家族様の施行を担当すると後日電話がかかってきて「またおねがいします」とご依頼いただくことが多かった時代が有りました。そのため、その担当者が他社に転職するとお客様も...
続きを読む皆様、4月入社の新入社員の研修スケジュールや教育スケジュールのご準備はお済みでしょうか? また、直近1年間で入社したスタッフの社内外の研修は実施されておりますでしょうか?多くの葬儀社様では仕事内容を伝える場はあるものの、「他社スタッフと交流する場」を研修プログラムとして準備されている会社様は少ない...
続きを読む近年、葬儀の小規模化が進むことにより、会葬人数が減少し、単価の下落が進んでいる傾向にあります。 また、競合式場が増えたことにより相見積もりを取られるお客様が増え、事前相談時の入会も取りづらくなっています。 競合の出店数が加速、そして競合との比較が増加している今、改めて見直したいのが営業力です。 ...
続きを読む