メニュー
×

コンサルタント紹介

船井総合研究所|野町惇斗

マネージャー
野町惇斗

新卒から入社し、エンディング業界をメインにコンサルティングを実施。支援先は葬儀社をメインに、仏壇、墓石店にもコンサルティングを実施している。現在は、ライフイベントグループの責任者となり、お寺・和装・ブライダル・花屋・美容室業界などのメンバーとともにコンサルティングを行う。

【葬祭業向けコラム】2025年葬儀業界はどうなる?

12月となり今年も残すところわずかとなりました。 さて2024年の葬儀業界の動向と2025年の葬儀業界の予測と経営のメガキーワードをお伝えできればと思います。 2024年の葬儀業界で起きていること 2024年の葬儀業界で起きている事を下記に一部ピックアップさせて頂きます。 ・売上、施行件数、...

続きを読む

12月3日お試し参加無料!特別講師としてハロルド・ジョージ・メイ氏が登壇!

12月3日(火・友引前)に、船井総研グループ 東京本社サステナグローススクエア TOKYOにて、 葬儀社向けの勉強会である、プレミアムコンパクト経営研究会12月例会開催いたします。 プレミアムコンパクト経営研究会は 全国から葬儀社が約120社が 参加する勉強会となります。 毎年12月に...

続きを読む

葬儀経営者向けの最新事例やご相談もできる勉強会をご紹介(初回無料)

皆様の最近の業績や自社の課題といえばどのようなことを思いつくでしょうか? 最近の葬儀社の悩みと言えば、件数や単価の他に、採用、教育・生産性向上・デジタル化など、多岐にわたることも多く、既存のやり方のみでは業績が伸びにくいというご相談も増えてきました。 また、コロナも落ち着き、様々な会やコミュニテ...

続きを読む

【まもなく受付終了】葬儀社における経費削減と利益率向上の取り組み

今回のコラムでは、葬儀社における経費削減と利益率向上の取り組みについてお伝えできればと思います。 そして、その観点を考えていく上での必要なステップをお伝えいたします。 経費削減と利益率向上の前に考えるべきこと 経費削減や利益率向上を推進していく際に、まず考えるべきことは現状の数字が同業他社と比...

続きを読む

【葬儀社向け】分業体制の構築方法(後編)

前回のコラムでは、分業体制を導入するための正しい4ステップとして 下記①②をお伝えしました。今回では、③④についてお伝えいたします。 分業体制をつくるための正しいステップは以下の4つです。 ①既存業務体制の見直し ②分業体制の設計 ③適正な評価制度、賃金体系の策定 ④組織強化とした採...

続きを読む
  • 無料経営相談
  • 講演依頼に関して

  • 通話無料
  • スマートフォン・携帯電話からもご利用可能
  • 受付時間:平日9:45~17:30/土日祝・年末年始を除く