こんにちは。今回は赤荻よりコラムをお送りさせていただきます。 さて今号のテーマは「顧客管理からCRMへと発想を広げる」という内容をお届けします。 近年の葬儀社さんでは事前相談から会員入会、そして会員からの施行を増やすという流れが至極当たり前になってきました。 そ...
続きを読む以前のコラムで、「アフターコールセンターの設置」についてお話しいたしました。 今回は、そちらのファーストステップとなる、「分業化①:葬儀施行担当者からどうやってアフター専任者へ引き継ぐのか?」というテーマでお送り致します。 いざ、「施行担当者」と「アフター担当者」という形で分業化を図ると...
続きを読む最近の入会数のあたりネタとして、入会キャンペーンの折り込みチラシや、入会キャンペーンを感謝祭や終活フェアと掛け合わせて行うというものがあります。 多くの会社であたりパターンとして実施していますが、一つ気を付けないといけないことがあります。 それは入会キャンペーンを中心...
続きを読むこんにちは。船井総研の野町でございます。いつも葬儀経営.comをご覧いただきまして誠にありがとうございます。今回のコラムは「 生産性向上 」というテーマでお伝えします。 生産性とは、粗利÷人件費。つまり生産性向上をするという事は、一人あたりの付加価値を高めるという事です。ここ数年、葬儀業界だけ...
続きを読むこんにちは。 船井総研の新井達也と申します。 いつも葬儀経営.comをご覧いただきまして誠にありがとうございます。 今回のコラムは「樹木葬の成約率UP~カウンセリングでモノ売りからコト売りへ~」というテーマでお伝えします。 日々樹木葬の営業をご支援させていただく中で、 成約が取...
続きを読む