メニュー
×

コンサルタントコラム

【葬儀社向け】昔いた「担当者にリピート施行を依頼するお客様」は一体どこへ?

【ブログ作者:

近年、多くの葬儀社が生産性の向上を図り、担当者1名あたりの施行件数を増やす動きが加速しています。 しかし、たとえば昔よくあった話で、あるご家族様の施行を担当すると後日電話がかかってきて「またおねがいします」とご依頼いただくことが多かった時代が有りました。そのため、その担当者が他社に転職するとお客様も...

続きを読む

【葬祭業コラム】若手でもすぐに出来る、入会に繋がる事前相談のポイント5選

今回は、葬儀社の若手スタッフに実践頂きたい、入会に繋がる事前相談のポイントをご紹介します。 施行に繋げるために非常に重要なステップである事前相談ですが、ただお話を聞くだけではなく、施行に繋げるために会員入会を獲得していく必要があります。 このコラムでは、若手でも入会に繋げることが出来る事前相談の...

続きを読む

【葬儀社向け】パートさんでも事前相談が出来るようになる”標準化”とは?

【ブログ作者:

事前相談はディレクターや正社員に任せるもの、という考えの葬儀社もいらっしゃるのではないでしょうか? 実際にお付き合いのある葬儀社では、いかにしてパートさんからディレクターへと事前相談を引き継ぐか、という議題が上がっております。 今回はパートさんでも事前相談が出来るようになる、事前相談の"標準化"...

続きを読む

【葬儀社向け無料コラム】発注業務がPC上で”ほぼ”完結!まず最初に紙削減できるポイント

【ブログ作者:

葬儀社様では取引先への発注をFAXやお電話でされていることが多いかと思います。 今回ご紹介する会社様では、FAXで発注はしているのですが、紙は使っていません。 そのため電話で発注する先以外については、発注業務はPC上で”ほぼ”完結してしまうのです。 どのようにして発注しているのか、発注のデ...

続きを読む

【葬祭業向けコラム】事前相談の入会率じわじわ下がっていませんか?

【ブログ作者:

最近、葬儀社の数値を追っているとある傾向があるのがわかってきました。 それが「事前相談の入会率の低下」です。なぜ一体それが起こるのか、その理由と対策をお伝えしていきます。 事前相談入会率が落ちている理由 話は少し変わりますが、この10年間を遡ってみると、全国で式場の出店は毎年約220店舗くらい...

続きを読む
  • 無料経営相談
  • 講演依頼に関して

  • 通話無料
  • スマートフォン・携帯電話からもご利用可能
  • 受付時間:平日9:45~17:30/土日祝・年末年始を除く

執筆者一覧

年月のアーカイブ