メニュー
×

コンサルタントコラム

▰葬儀社向け▰集客の”シンチャネル”

【執筆者:

いつも大変お世話になっております。
船井総合研究所の高谷です。

突然ですが、
経営者の皆様はこのような
お悩みをお持ちではないでしょうか。

・葬儀の小規模化・簡素化で、
年々施行単価が下がっている…
・ポータルサイトの台頭や異業種参入で、
激しい価格競争に巻き込まれている…
・広告費をかけても、思うように集客に繋がらない…
・収益源が「葬儀」に依存しており、
常に将来への不安がつきまとう…

一つでも当てはまったなら、
それは貴社だけではありません。
多くの葬儀社様が、上記のお悩みを
抱えています。
なぜ、これほどまでに行き詰まりを感じてしまうのか。
それは、これらの問題の根底に、
従来の“待ち”の集客手法が限界を迎えているという、
業界の構造的な課題があるからです。
この負のスパイラルから完全に抜け出し、
地域のお客様から「本当に」選ばれ、
盤石な収益基盤を築くための戦略的な一手。
そこで今回ご紹介するのが
貴社の既存事業を最大限に活用できる
『老人ホーム紹介事業』です。

🔳なぜ、今、葬儀社がこの事業に参入すべきなのか🔳

この事業は、老人ホームを探す
高齢者と施設をマッチングさせ、
紹介先の施設から1件あたり
20~30万円の紹介手数料を
いただくビジネスモデルです。

【安定的な集客の仕組化】
この事業の主な営業先は、
高齢者と密な関係性を持つ
ケアマネジャーや
ソーシャルワーカーです。
彼らに直接営業活動を行い
信頼関係を築くことで、
施設探しにお困りの高齢者を定期的に
紹介していただける『仕組み』が完成します。
これは、不特定多数にアプローチする
ポスティングやWEB広告では得られない、
安定的かつ質の高い集客チャネルです。

【既存事業とのシナジー最大化】
みなさまがが既にお持ちの
「葬儀会員」という資産が、
新たな価値を生み出します。
会員様を施設にご案内するだけでなく、
紹介事業で得たご利用者を自社の
葬儀顧客としてご案内することも可能に。

【老人ホーム紹介事業を起点とした
新規事業展開】
特にコロナ禍は、私たちに
「単一事業だけに依存する経営」の
脆さを突き付けました。
老人ホーム紹介事業は、
それ自体が収益の柱となるだけでなく、
「身元保証」「家財整理」「不動産」
といった無数のシニアビジネスに繋がる
『ハブ(起点)』となります。
収益の柱を複数持つことこそ、
時代や環境的変化に揺るがない
経営基盤を築くための、
最も賢明な選択です。

【圧倒的な参入障壁の低さ】
本事業は低投資・高利益率モデルで
比較的参入障壁が低いです。
初期投資:100万円~
人  員:1名からスタート可能
資  格・店 舗:一切不要

と、低リスクで立ち上げ可能です。
それでいて、利益率は60%を超えるという、
非常に優れたビジネスモデルなのです。

最後に

今回この老人ホーム紹介事業の
立ち上げノウハウをセミナーで
限定公開しております。
ご興味のある方はぜひご参加を
検討いただけますと幸いでございます。

集客の”シンチャネル”とは


セミナー詳細・申込はこちらから>

コンサルタントのコラムや全国の葬儀社の成功事例が毎週届く!
メールマガジンの登録はこちらから↓↓
メルマガ登録
  • 無料経営相談
  • 講演依頼に関して

  • 通話無料
  • スマートフォン・携帯電話からもご利用可能
  • 受付時間:平日9:45~17:30/土日祝・年末年始を除く
葬儀経営.comサービスメニュー
船井総合研究所|コンサルタント

葬儀チーム

 
 
 
 
 
 

おすすめの記事一覧

執筆者一覧

年月のアーカイブ