メニュー
×

コンサルタントコラム

  • M&A事業承継

【本日締め切り最終日】事業承継|20代で葬儀社社長に!社員6倍&売上4倍を実現した組織活性化の秘訣

【執筆者:

前回のコラムでは、広島県の有限会社花園 橋井勇一朗社長が、従業員全員退社の危機を乗り越え、組織再建と出店、そして業績大幅アップを達成した事例をご紹介しました。

今回はその続編として、橋井社長が経営の要と考える「信頼できる右腕社員」の採用と育成に焦点を当て、具体的な取り組みと組織安定の成果について深掘りします。

右腕社員の育成と組織の活性化

限られた経営リソースの中で、橋井社長が最優先に掲げたのは、ご自身が経営に専念できる環境づくりでした。
そこで注力したのが、自らのビジョンを共有し、現場の運営を任せられる「右腕社員」の採用と育成です。

採用された若手社員には、まず現場で施行経験を積ませ、顧客対応やスタッフマネジメントなど、実務を通じて徐々に責任を拡大させました。
結果、入社半年で現場管理に携わり、1年後には組織の課題抽出や改善提案を経営層に行うまでに成長したのです。

橋井社長は、「本人が主体的に学び、組織全体の士気と協力体制が格段に向上した」と語ります。
また、定期的な面談やワークショップで経営陣と社員が対話を重ね、信頼関係を強化。社員の定着率向上と働きやすい環境づくりにも成功しました。

経営者の成長と持続可能な組織づくり、そして社員は6倍以上に増加

右腕育成は橋井社長自身のマネジメント力向上にも寄与。責任を適切に委譲することで、経営戦略や新規事業開発に集中できる時間を確保し、持続的な成長を実現しています。
「右腕の存在は経営の強力な支えであり、自分の成長にもつながっている」と胸を張ります。

当時、社員は2人だった会社も社長就任後4年間で13名まで増やすことに成功しています。
「まだまだ先輩社長には追いつくことは到底できません。ただ地域密着の葬儀社として生き残るようにこれからも精進し続けます。」と語っておられます。

株式会社花園の現在と今後の目標とは?

前回もお伝えした通り、現在の売上は4倍、施行件数も3倍に増加しています。家族に反対されながら出店した式場は、出店場所を独自に分析した結果、年間100件を超える式場となっていります。
さらに、祖父から引き継いだ式場も1.3倍まで増加し、見事なV字回復を達成しました。

今後は、葬儀以外にも新たな事業にチャレンジし、地域の方々に愛される企業を目指していきたいと語っておられます。

若手社長の成功の軌跡をさらに知りたくありませんか?

今回ご紹介した有限会社花園の橋井勇一朗社長が登壇するセミナーを開催いたします。後継者の方、これから事業を引き継ぐ方、若手経営者の皆様にとって、業績アップのための具体的な方法を学べる貴重な一日です。

詳細は下記URLよりご確認ください。

【葬儀社向け】ネクストリーダーセミナー

開催情報!

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
開催日程  2025年7月27日(日)10:00~12:30
開催場所  船井総研グループ 東京本社
サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028  東京都中央区八重洲2-2-1
東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

詳細はバナーよりご確認ください

セミナー詳細・申込はこちらから>

コンサルタントのコラムや全国の葬儀社の成功事例が毎週届く!
メールマガジンの登録はこちらから↓↓
メルマガ登録
  • 無料経営相談
  • 講演依頼に関して

  • 通話無料
  • スマートフォン・携帯電話からもご利用可能
  • 受付時間:平日9:45~17:30/土日祝・年末年始を除く
葬儀経営.comサービスメニュー

園田 達彦

新卒から入社し、ライフサービス事業のコンサルティングを行っている。経営者・従業員の方々と一緒に課題を解決し業績アップを目指す『伴走型』のコンサルティングに定評がある。経営者・働く社員・エンドユーザーなどすべてのステークホルダーが笑顔になれるサポートを行います。

おすすめの記事一覧

執筆者一覧

年月のアーカイブ