葬儀業界は、競合の増加や高齢化の進展など、変化の激しい時代を迎えています。また競合式場の出現により、施行件数の減少や集客のの難しさといった課題に直面しているのではないでしょうか。大手資本葬儀社の出現により、従来の広告宣伝に頼るだけでは、施行件数を伸ばすことは難しくなってきています。
そこで、2025年に葬儀社がこだわりたいのは、地域に根ざした活動を通じて「超地域1番店」となることです。
大手と同じ土俵で戦うのではなく、地域密着型の営業を強化することで、顧客との深い信頼関係を築き、安定した施行件数の確保を目指しましょう。
目次
例えば、直近でのBtoB営業活動はどうされていらっしゃいますでしょうか?最近では多数の葬儀社で、葬儀に忙しかったり業務効率の観点からおろそかになっていると感じます。
具体的には、施設営業や町の提携店づくりなどに力を入れることです。また出店しっぱなしで、病院や介護施設、高齢者向けの住宅などへの挨拶回りができていないなどの理由で、自社の式場を認知していないということも聞くことがあります。
地域の関係機関と改めて連携することで、大手と同様の依頼理由だけではなく新たな顧客獲得のルートを開拓できます。信頼関係構築のための、定期的な訪問や情報提供など、継続的なコミュニケーションが不可欠となってきています。
また、過去客へのフォローが重要になっています。ある葬儀社では年間の施行件数の約10%近くが他社で施行を行っていることがわかりました。(家族葬でもお悔やみが出る地域で数えられる範囲で集計)
特に2010年付近に施行したご葬家様が他社に依頼していることがわかりました。
当時と比べると葬儀場の数が圧倒的に違いますので、消費者も選択肢が多様になってきました。
そのため、他社に流れるという出口を塞がなければいくら広告宣伝で施行件数を伸ばそうとしても、結果的に件数が伸びないことになってしまいます。
葬儀が忙しくなることによって、担当が時間を取れないや会館稼働が高いなどの理由でイベント活動が疎かになってしまっています。
広告宣伝→事前相談→入会数増が当たり前になってきた今、それ以外の経路での入会数獲得がポイントとなってきます。
直近の施行件数は上記や、過去客のフォロー、また過去入会客のフォロー、そして施設営業などで件数を伸ばし、
中期的にはこれからのお客様の入会数を伸ばしていくことが重要になります。
そのためイベント活動を通じて、来場しして入会する理由づくりを重点的に行うことが大切になります。
伸びている葬儀社では、同じ商圏で最低でも3ヶ月1回程度イベント活動を行われています。
これらの取り組みを通じて、地域社会に欠かせない存在として「超地域1番店」の地位を確立し、2025年以降も伸び続ける葬儀社を目指していければ幸甚です。
★初回ご参加無料★
全国約110社の葬儀社が集まる経営者勉強会
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
開催日程 2024年2月10日(月・友引前)10:30~16:30
開催場所 船井総研グループ 東京本社
サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028 東京都中央区八重洲2-2-1
東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
葬儀業界を取り巻く環境は、大きな変化の渦中にあります。
インフレによる物価上昇は、葬儀社の粗利を圧迫し、経営を揺るがしています。さらに、最低賃金の上昇も人件費増加に拍車をかけ、利益を圧迫する要因となっています。
死亡者数の増加は、葬儀社にとって追い風のように思えるかもしれません。しかし、火葬場不足による火葬待ちの長期化は、安置施設の不足を招き、新たな課題として浮上しています。
顧客の変化も顕著です。葬儀社の会員になっても、実際に葬儀を依頼してくれるとは限りません。情報過多の時代、顧客は複数の葬儀社を比較検討し、最適な選択をするようになっています。
一方で、インターネットの普及は、新たな顧客獲得の機会をもたらしています。Google口コミやホームページを見て、葬儀社に問い合わせてくる顧客が増加しています。
さらに、生成AIの登場は、葬儀業界にも大きな影響を与えています。業務効率化や顧客対応の改善など、AIの活用は、競争力を維持するための重要な要素となっています。
専門葬儀社の台頭も、業界の勢力図を塗り替えつつあります。積極的な出店攻勢やM&Aにより、市場シェアを拡大しています。
このような状況下で、葬儀社はどのように生き残りを図るべきでしょうか?
2025年に向けて、人時生産性の向上、追客・会員フォローの強化、Webからの受注動線確立、生成AI活用、地域エンゲージメント向上など、取り組むべき課題は山積しています。
AI導入による業務効率化、Webマーケティング強化、コンタクトセンターによる非対面CV率向上、超速ドミナント出店による高収益化など、具体的な対策を講じる必要があります。
あなたは、これらの変化の波を乗り越え、持続的な成長を遂げることができるでしょうか?
そのヒントとなる内容を記載したレポートです。