新年を迎え、早々に1か月が過ぎようとしております。新年早々、新型コロナが感染拡大のフェーズに入って、地域によってはすでにまん延防止特別措置が発出されているところがあり、大変なところもおありかと存じます。 少しでも早く、収束を祈るばかりでございます。 さて、本日は、「専門家連携」で”安心を提供...
続きを読む2021年1月より開設いたしました、「船井流永続寺院経営を学ぶメールマガジン」。 おかげさまで1年間多くの方にご拝読いただきました。 また、メルマガの内容に対してご返信をくださった方もいらっしゃいました。 大変お世話になりました。来年以降もご購読のほど、何卒よろしくお願い申し上げま...
続きを読む2021年は、2020年に発生した新型コロナの影響が拡大した時期があり、その後年末にかけて収束に近い状況まで感染者数が減少してきておりました。一方で、新たな変異株の感染拡大の懸念も生まれており、より不確実な世の中の様相を呈してきました。 そのような中でも、全国の寺院様の護持発展に、持続...
続きを読む今回は「檀家ゼロから復興!寺院の発展を実現するマインドとその手法とは?」と題しまして、11月26日に開催されました寺院経営研究会のゲスト講師の講座ダイジェストをお届けいたします。 ”ラジ和尚”流寺院再興のストーリー 11月26日の研究会では、「寺業活性化」をテーマに、檀家ゼロからお寺の再興を実現...
続きを読む株式会社船井総合研究所より、今回は「寺院の「会員制度」事例紹介」コラムをお届けいたします。 最近、都内のとある寺院が始め、多くの会員数を集めることに成功している「会員制度」。 檀信徒会制度や護持会制度に代わる、寺院のお客様と継続的につながることができて、お客様にとって手軽に寺院様とつながるこ...
続きを読む