メニュー
×

コンサルタントコラム

  • 檀信徒(会員)制度

【新たなご縁を大切に】これからの寺院の「会員制度」を考えてみませんか?

株式会社船井総合研究所より、今回は「寺院の「会員制度」事例紹介」コラムをお届けいたします。

最近、都内のとある寺院が始め、多くの会員数を集めることに成功している「会員制度」
檀信徒会制度や護持会制度に代わる、寺院のお客様と継続的につながることができて、お客様にとって手軽に寺院様とつながることができることから、注目が集まっております。

今回は、その会員制度導入のメリットと、具体的な導入事例をお伝えいたします。

こんな方にぜひ読んでいただきたいコラムとなっております。
・より広く地域の方にお寺とかかわっていただきたいと感じている方
・永代供養墓地を導入したが、購入者とつながりがほとんど続かないと感じている方
・檀家制度を続けていくことが難しいと感じている方

時流に適応した「寺院の会員制度」

寺院様における「会員制度」とは、既存の檀家制度・門徒制度では、現在の時流に適応できていない部分があり、それを補う新たな制度として注目されております。具体的には下記のような構図となっております。

上記のような、一般の方が寺院様に求めるニーズの変化に対応したのが、新しい形の「会員制度」となります。

「寺院様の会員制度」導入のメリットとは

会員制度を導入することによるメリットは、新たにより手軽にお寺とかかわりたい人の受け皿を用意できる点にあります。

すでに永代供養墓地を檀家様以外の方に販売されている方はご認識がおありかもしれませんが、そのような「宗旨宗派不問」「永代供養」の墓地を購入しようと考える方は「檀家にならなくてOK」という点も終の棲家を選ぶ際の基準に入れている方が多く、ついでに檀家さんに入ってもらうことは難しい場合が多いです。

一方で、永代供養墓地を購入したら、以降つながりがほとんどなく、生前に購入された方がもしご逝去されたときに、ご葬儀の導師をご依頼されることなく、墓地への納骨のみをしていただいて関係性は終了、ということも多い傾向にあります。
(とある寺院様では、永代供養墓地に納骨された方の5割が納骨法要やその後の追善供養のご法事を行っていない、というお話もありました)

そこで、永代供養墓地を購入された方にも手軽に入っていただける会員制度を設けておくことで、生前に購入された方と継続的な関係性を形式的に設けることが可能になります。また、これまで「寺院とかかわっていたけれど檀家さんではない方」に対しても入会いただけるため、より広い範囲で寺院と地域の人とを形式的につなげることが可能になります。

このようなメリットがありますが、気をつけなければならないポイントもあります。

上記のような「会員」になっていただいた方は、あくまで「形式的に寺院様の会員になったんだな」というだけで、その後何もしなければ、「寺院様の会員だ」という認識は薄れていってしまいます。

そこで、「会員」になっていただいた方には、寺院様での行事の報告やお盆・お彼岸のお知らせなどを掲載した「寺報」を送ったり、法要のような宗教行事に限らない、手軽に参加できる行事を企画しお知らせしたりなど、お客様との「接点づくり」がこれまで以上に重要になってまいります。

※寺報の作り方については、下記のレポートも併せてお読みください
https://lp.funaisoken.co.jp/mt/sougikeiei/j-dlgo04-dl.html?txt=jihou2107

ここまで、寺院様にて「会員制度」を始めるメリットをお伝えいたしました。
次の項目では、実際の導入事例をご紹介いたします。

具体的な導入事例

では、実際に会員制度を取り入れられた寺院様の事例をご紹介いたします。
今回は、地域の人口約15万人の地域にある寺院様が、数年前に立ち上げられた会員制度について、ご紹介いたします。

こちらの寺院様は、永代供養墓地、樹木葬墓地、屋外納骨堂がありましたが、購入いただいたあと、寺院様に葬儀の読経などを依頼していただく件数が伸び悩んでおりました。

そこで、既存の檀家様・信徒様との交渉を経て、下記の条件で、永代供養墓地購入者と既存の檀家様・信徒様を全て「会員」という形に集約しなおし、会員制度を立ち上げられました。

〇会員制度の内容
・入会金・年会費無料
・寺との関係を家族間で継承いただかなくてもOK
・会員様であればどなたでもお寺が責任もって永代供養
・寄付やボランティアの依頼はあるが、参加は任意
・定期的に寺報やメルマガを配信

上記のような会員制度を始められてから、この寺院様の会員は毎年100組以上増加し続けており、葬儀の読経をご依頼する件数も毎年200件を超えております。

上記の会員制度が成功した、制度上のポイントは、先ほどの図にもあるようなポイントも含め、

・宗旨宗派不問、あくまで「個人の単位」でお寺を選べる
・永代供養墓地購入者も手軽に入会できる
・寺院様から定期的なお便りが無料で届く

の3つにあるといえるでしょう。

「会員制度導入」の事例レポートを特別に無料配布中!

今回、コラムにてお届けいたしました「会員制度のメリットと導入事例」について、より詳しい内容をまとめたレポートを作成いたしました。

無料で下記の情報を得ることができます!
・なぜ「檀家制度」から「会員制度」に変わっていくのか?を知ることができます。
・檀家制度に代わる「会員制度」について学ぶことができます。
・他のお寺さんがどのような「会員制度」を作っているのか、事例を知ることができます。

レポートの無料ダウンロードは下記のボタンより、お申込みください!

 

詳細はこちらから>

 

年内最終のご案内|「樹木葬の始め方セミナー」12月度開催のご案内

現在、絶賛開催中の「樹木葬の始め方セミナー」は、12月の下記の日程で年内は最終のご案内となります。
「受講しようと思っていたが忘れていた」
「来年からいろいろ取り組みたいので勉強しておきたい」
という方におすすめです。

また、ご受講後、個別にコンサルタントにご相談いただける「個別経営相談」を無料でご利用いただけます。
「来年から動こうと思っているがどうすればよいのか教えてほしい」
「今現在お寺の経営でこういうことに困っているが、その相談をさせてほしい」
という方のご参加も多くあります。

ご受講をご希望の方は下記の日程・時間から自由にお選びいただけますので、ご都合の良いお時間を選んでお申し込みください!(後から変更も可能です)
12月1日(水)①10:00~12:00、②13:00~15:00、③16:00~18:00
12月3日(金)①10:00~12:00、②13:00~15:00、③16:00~18:00
12月13日(月)①10:00~12:00、②13:00~15:00、③16:00~18:00

ご参加のお申し込みは、本メールへの返信か、下記のボタンよりお申込みください。

 

セミナー詳細・申込はこちらから>

コンサルタントのコラムや全国の葬儀社の成功事例が毎週届く!
メールマガジンの登録はこちらから↓↓
メルマガ登録
  • 無料経営相談
  • 講演依頼に関して

  • 通話無料
  • スマートフォン・携帯電話からもご利用可能
  • 受付時間:平日9:45~17:30/土日祝・年末年始を除く
葬儀経営.comサービスメニュー

おすすめの記事一覧

執筆者一覧

年月のアーカイブ