メニュー
×

コンサルタントコラム

  • 経営計画

【寺院のための”マーケティング”戦略】ご自坊の発展へつなげるマーケティングとは

【執筆者:

いつも本メルマガをご拝読いただきありがとうございます。
株式会社船井総合研究所の岡と申します。

寺院を永続的に護持発展させるために、チラシの折り込みやSNSの運用、ホームページの作成などのマーケティングを行っている寺院様も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
しかし、このような活動を積極的に行っている方の中にも「折込をしてもなぜか反響がない」「SNSの閲覧数やいいねの数が増えない」と
お悩みの方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、今回のコラムでは、寺院がマーケティングで失敗してしまう原因を解説し、成功させるためには何が必要なのかもご紹介いたします。

マーケティングで失敗してしまう原因

集客に関する寺院様のお悩みでよくあるものに
「ホームページを作ったが、お寺に来る人が増えてない」
「チラシ折込をやってみたが、集客につながらなかった」
「いろいろやってみたが、お寺の収入増につながらなかった」
といったことがあります。

このような失敗を起こしてしまう根底にある原因は、
寺院マーケティングにおいて重要な下記の3ステップを押さえられていないことにあります。

①自坊の環境・競合調査を元に商品づくりをする
②目的に沿った「販促手段」の選定と「事前準備」
③当初設定した目標に対する進捗管理と改善

本メルマガでは

ステップ①自坊の環境・競合調査を元に商品づくりをする

について解説していきます。

①自坊の環境・競合調査を元にした商品づくり

お客様(地域の方々や檀家さん)から反響のある商品をつくるためには、自坊の環境分析と競合調査をする必要があります。

ではどのように分析を行っていけばよいのでしょうか?
ここでは、実際にとあるお寺様が行っていた事例をもとに解説していきます。

まずこのお寺様が「自坊の環境」の分析を行った結果、以下のような状況におかれていることが分かりました。

・地域外への人の流出や少子化により自坊の地域の人口が減少している
・墓じまいの増加により檀家が減少している

このような状況から、自坊の周辺の地域内で信徒様を増やしていくことには限界があると判断したこのお寺様は、信徒様を増やしていく打ち手として
「お墓の販売」を通じて自坊の周辺地域外の方々とご縁を作ることを考えました。
そこで、自坊の周辺地域のお墓を分析(「競合調査」)したところ下記のような状況であることが判明しました。

・周辺地域には一般のお墓しかなく、「おひとり様」や「家族だけが入れる」お墓がなかった
・他の石材店や葬儀社も、地域内での墓地の販売の強化があまりされていなかった

このお寺様では上記のような「自坊の環境」と「競合調査」をふまえたうえでの商品づくりを行った結果、
周辺の地域には存在せず、おひとり様からでも入ることができる「樹木葬の販売」で新たなご縁をつなぐことができると判断し、開発・販売をスタートしていきました。

この次のステップである、適切な販促手段の選び方については
無料でダウンロード可能な資料「寺院のマーケティング戦略 最新事例レポート」にて詳しく解説しておりますのでぜひご一読くださいませ。

【無料レポート】寺院のマーケティング戦略の事例紹介!戦略を作るうえで大事な3ステップ!

□■━━━━━━━━━━━━━━━━■□
「こうなりたい!」と思っているご住職におすすめ
□■━━━━━━━━━━━━━━━━■□
・自坊のマーケティング戦略を考えたい方
・自坊のこれからの取り組みを考えていきたい方
・実際にどのようなことをすればよいのか考えている方
・もっと檀信徒様に喜ばれるお寺づくりを目指したい方顧客管理を強化していきたいと思っている

━━━━━━━━━
レポートの内容
━━━━━━━━━

寺院のマーケティング戦略の作り方を3ステップにまとめてお伝えいたします。また、とある寺院様の実例を元に作成しておりますので、貴山で取り組むイメージもつきやすい内容となっております。
自坊の今後のマーケティング、特に商品づくりや販促・広報など、今後考えておきたいことがひとまとめで理解いただけます。

無料ダウンロードはこちらから>

コンサルタントのコラムや全国の葬儀社の成功事例が毎週届く!
メールマガジンの登録はこちらから↓↓
メルマガ登録
  • 無料経営相談
  • 講演依頼に関して

  • 通話無料
  • スマートフォン・携帯電話からもご利用可能
  • 受付時間:平日9:45~17:30/土日祝・年末年始を除く
葬儀経営.comサービスメニュー

おすすめの記事一覧

執筆者一覧

年月のアーカイブ