メニュー
×

コンサルタントコラム

  • 永代供養・樹木葬

【無料ダウンロードレポート】樹木葬を「今」やるべき理由とは?2023年度樹木葬業界時流予測レポート

【執筆者:

いつも本メルマガをご拝読いただきありがとうございます。
株式会社船井総合研究所の新井と申します。

今回は購読中の皆様へ無料レポートのご案内です。
「2023年度樹木葬業界時流予測レポート」となります。
業界として増えている樹木葬。その実態と時流予測を記載させていただいております。

樹木葬業界の時流の変化

2023年からも引き続きにはなりますが、死亡人口が増えている限りは樹木葬のニーズも増え続ける形になります。

ダウンロードレポート内にも記載がありますが、大阪府方式で算出した樹木葬のニーズ分析によると、市場規模含めて伸びていることがわかっていただけるかと思います。そんな中で競合霊園も多くなってきており、2023年は業界に下記のような事象が起こることが考えられます。

・付加価値をつける樹木葬霊園が増える
・年間100ヶ所ペースでの霊園の出店が頭打ちになる
・行政からの参入が増える

上記の詳細な内容についてはぜひ時流レポートをご覧ください。

これからの樹木葬の作り方のポイントと活用方法

前述のとおり、樹木葬業界もどんどんとハードルが高くなってきています。現にある行政区では「お寺の檀家であるという証明ができない方は樹木葬に埋葬できない」という決まりがあったりもします。

お寺が取り組む場合にも地目の変更申請や墓地許可申請が必要になり、その先のビジョンを持って取り組むことが必要となります。

【寺院が取り組む場合】檀家、信徒に対してどのように説明し、新しいご縁をどのように作っていくかを考える。

2023年の樹木葬業界時流予測をまとめた無料ダウンロードレポートを公開させていただいております。

是非ご活用ください。

2023年 樹木葬業界時流予測レポート ~今後の業界動向・トレンドを予測~

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
無料ダウンロード可能!
樹木葬が気になる方、始めたい方必見のレポートです。
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

このレポートでは、供養業界でも伸びている樹木葬業界について明文化しました。
コンサルティングを行う中で、お客様から日々「樹木葬ってどうなの?」「樹木葬はなぜそんなに流行っているの?」「今からでもできるの?」といった疑問をいただきます。
そんな皆様のためにこのレポートでは、市場状況からみる、2023年に樹木葬業界に起こること、そして今からでも取り組むべき理由と取り組みに際して考えるべきことを網羅しております。
樹木葬を始めるにあたって必要な要素をこのレポートに詰め込んでいます。まずは何を考えるべきなのか、ぜひ資料をお読みください。

 

コンサルタントのコラムや全国の葬儀社の成功事例が毎週届く!
メールマガジンの登録はこちらから↓↓
メルマガ登録
  • 無料経営相談
  • 講演依頼に関して

  • 通話無料
  • スマートフォン・携帯電話からもご利用可能
  • 受付時間:平日9:45~17:30/土日祝・年末年始を除く
葬儀経営.comサービスメニュー
船井総合研究所|新井達也

新井達也

船井総研入社後、EC業界、ブライダル業界、住宅業界など様々な業種のコンサルティングに従事。「経営者を笑顔にする」をモットーに、供養業界のコンサルタントを目指す。樹木葬の営業ロープレを通じた成約率UPはお客様からの信頼も厚い。

おすすめの記事一覧

執筆者一覧

年月のアーカイブ