メニュー
×

コンサルタントコラム

  • 時流予測

お寺が取り組む不動産土地活用事例

【執筆者:

いつもメールマガジンをご覧いただきありがとうございます。
みなさまの「為になる」メールマガジンを目指しておりますので、ぜひ最後までご一読ください。

今回のテーマはお寺が取り組む「不動産土地活用」です。

土地活用といっても様々な角度の取り組みがありますが、
今回はその中でも不動産土地活用の事例をご紹介できればと思います。

【寺院一体型ホテル】最新事例をご紹介します!

今回ご紹介させていただく事例は、大阪の寺院一体型ホテルを展開する
三津寺の加賀氏の事例となります。

三津寺様は大阪メトロの心斎橋駅となんば駅の間に位置しており、立地としては大通り沿いにあるので、魅力的な場所だと感じる方もいらっしゃると思います。
そして「その立地だからできたことでしょ」と多くの方が考えると思います。

ここで重要なのは、寺院・ホテル一体型複合施設を加賀住職が取り組んだことではなく、何のために寺院・ホテル一体型複合施設を作ったかが重要です。

当社も加賀住職にインタビューをさせていただきましたが、考えていることは他の寺院と変わりません。「どうしたら本堂を維持し続けられるか」、「どうしたら檀家さんが喜んでくれるか」、「どうしたら地域に必要な存在になれるのか、ということを最初に考えたそうです。

その中で最適な手段が寺院の上にホテルを作るという「手段」だったということです。皆様にもぜひ自坊に置き換えて、どんな「手段」があるのか、というヒントになりましたら幸いです。

三津寺の加賀住職がゲスト登壇!

当日のセミナーでにお話しいただくことは、
本堂の上にホテルを招聘したのか、そしてそれによってどう寺院経営が変わったのか不動産活用をすることによって地域や檀家との関係性はどうなったのか、
など赤裸々にお話いただく予定です。

また近年のインバウンドの兼ね合い、そして大阪万博が今年はございましたが、
その影響もあったと伺っております。

そしてホテル一体型事例を踏まえ、本山のほうにも影響があったとのこと。

当日のセミナーでは、それらの内容を含めてお話いただきます。

来年何をするのかのヒントにもなるセミナー

「あっというまに1年が終わってしまった…」
「寺院経営について真剣に考える時間が取れない…」

こういったお悩みをお持ちの方はぜひセミナーにご参加ください。
4時間の間に、2026年にやるべきこと、4ヶ寺様の事例をもとにした、すぐに取り組めることを解説させていただきます。

お部屋の都合上、現地開催は30ヶ寺様限定のセミナーとなります。
お早めにお申し込みをいただくことをおすすめいたします!

【リアル開催】寺院時流予測セミナー ▼お申込みはこちら 

【開催概要】
日程:2025年12月9日(火)
時間:12:30~17:00
場所:船井総研グループ 東京本社
サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)

セミナー詳細・申込はこちらから>

【オンライン開催】寺院時流予測セミナー ▼お申込みはこちら

【開催概要】
日程:2025年12月18 日(木)、12月23日(火)
時間:12:30~17:00
場所:オンライン開催

セミナー詳細・申込はこちらから>

コンサルタントのコラムや全国の葬儀社の成功事例が毎週届く!
メールマガジンの登録はこちらから↓↓
メルマガ登録
  • 無料経営相談
  • 講演依頼に関して

  • 通話無料
  • スマートフォン・携帯電話からもご利用可能
  • 受付時間:平日9:45~17:30/土日祝・年末年始を除く
葬儀経営.comサービスメニュー
船井総合研究所|新井達也

新井達也

船井総研入社後、EC業界、ブライダル業界、住宅業界など様々な業種のコンサルティングに従事。「経営者を笑顔にする」をモットーに、供養業界のコンサルタントを目指す。樹木葬の営業ロープレを通じた成約率UPはお客様からの信頼も厚い。

おすすめの記事一覧

執筆者一覧

年月のアーカイブ