メニュー
×

コンサルタントコラム

  • その他

【追加開催決定!】御朱印事業立ち上げセミナー|知名度ゼロでも半年で2,200枚販売するためには?

今年4月に開催された「御朱印事業立ち上げセミナー」は、多くの寺院関係者の方から「すぐに実践できる」「経営の視野が広がった」というお声をいただきました。
また、日程が合わず参加ができなかったという方もいらっしゃったようですので、このたびオンラインでの追加開催が決定しました!

本セミナーでは、知名度の低い寺院でも、最短3か月・低投資で御朱印事業をスタートし、半年で2,200枚を販売した事例をもとに、そのノウハウを余すことなくお伝えします。
※オンライン開催のため、全国どこからでもご参加いただけます。

今回のコラムではそもそも御朱印事業とは?なぜ今御朱印事業なのか?という部分から解説させていただきます。

なぜ今「御朱印事業の立ち上げ方」が注目されるのか

少子高齢化や檀家数の減少など、寺院経営を取り巻く環境は厳しさを増しています。
そんな中、御朱印事業は、新規参拝者との接点を増やし、寺院の存在を広く知ってもらう有効な手段として注目されています。

特に、SNSやインターネットを活用すれば、地域の枠を超えてファンを獲得でき、既存の檀家・信者以外の層にもリーチ可能です。
実際、今回のセミナーでもご紹介するお寺様では購入者の9割以上が檀家外となっています。

知名度ゼロから半年で2,200枚を売った成功事例

本セミナーで紹介する常楽寺様は、人口約5.5万人の秩父市にあり、かつては廃寺寸前でした。
しかし、住職が御朱印事業に着手し、わずか半年で2,200枚を販売。月間400枚販売可能なペースまで成長しました。

成功のカギは以下の3つです。

初期投資10万円から始められる商品設計
・Instagramを中心としたSNSマーケティング
・他寺院と差別化するオリジナル御朱印のコンセプトづくり

これらの実践事例は、同規模のお寺様や地方寺院でも応用可能です。

住職一人でもできる御朱印販売の始め方と集客方法とは

では実際に御朱印をどのように立ち上げればよいのでしょうか?
そちらの詳細は次回のコラムでお伝えします。
ぜひお楽しみにしてくださいませ。

【オンライン開催】御朱印事業立ち上げセミナー

セミナー詳細・申込はこちらから>

コンサルタントのコラムや全国の葬儀社の成功事例が毎週届く!
メールマガジンの登録はこちらから↓↓
メルマガ登録
  • 無料経営相談
  • 講演依頼に関して

  • 通話無料
  • スマートフォン・携帯電話からもご利用可能
  • 受付時間:平日9:45~17:30/土日祝・年末年始を除く
葬儀経営.comサービスメニュー

おすすめの記事一覧

執筆者一覧

年月のアーカイブ