メニュー
×

コンサルタントコラム

  • 檀信徒(会員)制度

檀信徒様から喜ばれる寺院様がやっている3つの取り組み

あっという間に2月。節分・立春という季節の区切りもすぎ、これからはあたたかくなる…はずなのですが、やはり寒い時期が続きます。みなさま、体調は崩されておりませんでしょうか?

さて、今回は「檀信徒様から喜ばれる寺院作りにつながる3つの取り組みとは?」をテーマに、今週から3回に分けて、コラムをお届けいたします。

檀信徒様から喜ばれる寺院様がやっている3つの取り組みとは?

早速ですが、「檀信徒様から喜ばれる寺院作りにつながる3つの取り組み」を発表します!

1、寺報・行事などのつながりを体感できる取り組み
2、檀信徒制度・護持会制度のような会員制度
3、日常のやりとりや法務など、寺院での応対

これら3つの取り組みを聞いて、「そんなこと、うちでもやっているよ!」とお思いになった方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、こういった取り組みをしていただいている一方で、成果につながっていない、という方もいらっしゃいました。
では、「檀信徒から喜ばれるお寺様」は、同じ取り組みでも、どのようなことで差がつくのでしょうか?
今回は「1、寺報・行事などのつながりを体感できる取り組み」について解説いたします。

その「ご一報」が大切です

貴山では、「寺報」を定期的に配信されておりますでしょうか?
実は、「寺報」のようなお便りが手元に届くことで、檀信徒様の「菩提寺に対する満足度」が高まっている、また満足度が高いお寺様とはお付き合いを続けたい、という方が多い、ということがデータで把握されております。

「仏教に関する実態把握調査(2020年度)」(公益財団法人全日本仏教会、大和証券株式会社)によると、菩提寺に対する満足度は、「コロナ禍に入ってから連絡があった寺院様」に対してはアンケート回答者の61.4%、「連絡がなかった寺院様」に対しては30.1%と、30%近くの差が生まれております。

加えて、「菩提寺と今までと変わらずお付き合いを続けたいか」という質問に対して、満足度が高い人では80%以上の人が「お付き合いを続けたい」と答えている一方、満足度が低い人が「お付き合いを続けたい」と答えた割合が25%に減ります。

上記をとってみても、寺報のような、その「ご一報」が、檀信徒様に喜ばれる取り組みといえるでしょう。

 

コンサルタントのコラムや全国の葬儀社の成功事例が毎週届く!
メールマガジンの登録はこちらから↓↓
メルマガ登録
  • 無料経営相談
  • 講演依頼に関して

  • 通話無料
  • スマートフォン・携帯電話からもご利用可能
  • 受付時間:平日9:45~17:30/土日祝・年末年始を除く
葬儀経営.comサービスメニュー

おすすめの記事一覧

執筆者一覧

年月のアーカイブ