2016年7月24日
皆様
こんにちは。船井総研の野町でございます。
最近ニュースにもなっております、「ポケモンGO」
もはや社会現象と呼べるほどになってきていますね。
電車や道端を歩く人を見渡してみると、必ずと言っていいほど誰かが「ポケモンGO」のゲームをしています。
ただ、ゲームをしながら車道近くを歩く人、駅で人とぶつかっている人、通行の妨げになっている様子などを見ていると
危ないなと感じる事がよくあります。
海外では記者会見中にに記者がゲームをしていて注意を受けたとか・・・。
ゲームをする事自体、問題ではありませんが、人に迷惑をかけないよう、ある程度の時と場所、そして秩序を持って頂きたいものです。
さて、前おきが少し長くなりましたが
今回はツールに関して、お伝えできればと思います。
自社で使用されているツールは、事前相談の時はもちろんの事、葬儀後のアフターでもお客様にお渡しする事かと思います。
ただ、よく見かけるのが、あれもこれもと言った具合にお客様にお渡しするツールがついつい嵩張ってしまう事です。
資料が多ければ多いほど、お客様にとっては「何を見ていいのかわからない」状況に陥ります。
実際、自身の祖父が先日亡くなった際、喪主は自分の父親でしたが、
資料があり過ぎて何をみていいのかわからない・・。と言った状況になっておりました。
こちら側からしてみれば、親切心でやっている事がお客様にとっては負担になっている。
というような事が実際、起こっているのです。
では、どのようなツールを揃えていけばいいのか。
それは、お客様にとって本当に必要な事を絞り、お客様が担当者の説明無しの状況(一人)になっても、
見返し見れば、知りたい情報をすぐに理解できるツールをつくる事が必要です。
ではどのようなツール作成をしていくのか。
ここで、お伝えしたいのは山々ではありますが、次回にご紹介したいと思います。
次回は、「ツールづくりのポイント」というテーマでお話しします。
最後までお読みいただきありがとうございました。