2015年8月12日
こんにちは。船井総研の光田です。
私たち人間というものはとても欲深いものです。
何かあれば、一石二鳥、一石三鳥を狙ってしまいます。
これはイベントの企画をする時も同じ。
ご支援先のスタッフの皆様と年間のイベントスケジュールを立てていると、
良くこんな場面に遭遇します。
私が「このイベントの目的は何?」と聞くと
スタッフ様が「認知度アップと会員入会です」と答えられる。
こんな時、私は必ず答えます。
「そんな中途半端なイベントにしてしまうと、
集客数も落ちるし、会員入会にはつながりませんよ。」と。
感謝祭や人形供養祭のように、年に一度の数百人単位で来るイベントであれば、
ある程度の会員入会数も見込むこともできますが、
年に何回もやるようなイベントであれば、
イベントの目的が認知度アップと会員入会のどちらなのかを
明確にしなければなりません。
会員入会のためイベントであれば、「お葬式の相談会」「お葬式の勉強会」などは、
集客は数名から、多くても50人ぐらいしか見込むことはできませんが、
会員の入会率は高めることができます。
一方、認知度アップのための目的のイベントであれば、
集客の目玉を作れば、100人~200人ぐらいの人を集めることもできます。
しかし、会員の入会数はあまり見込むことはできません。
一石二鳥を狙って中途半端なイベントをすると、50名ぐらいしか集まらず、
会員入会数もほとんどない、という
一番、販促として効果をなさないものとなってしまいます。
そうならぬよう、イベントは目的を明確にして、しっかりと実施すべきです。
ちなみに、私のご支援先ではシェアを高めたい葬儀社様の場合は、
毎月一回の認知度アップイベント、それ以外の友引は会員の募集のためのイベント
といった具合にしっかりと計画立ててイベントを行っていきます。
そして、集まっていただいたお客様にどれだけご満足いただけるか、
を追求していくことが大切です。
葬儀社というのは、購買頻度が少ない商売ですので、
それ以外の機会でどれだけお客様と接触する機会を作れるかが
業績アップのポイントとなりますので、
是非、様々なチャレンジをしてみてください。
たかがイベントではありません。
受注件数を増やすためのイベントを戦略的に行っていきましょう。