メニュー
×

コンサルタント紹介

船井総合研究所|赤荻透

チームリーダー
赤荻透

北は青森から南は福岡までの葬儀社ご支援実績。特に東北や関東から中部エリアのご支援先が多く、ご支援先の規模は年間施行件数60件の葬儀社から1200件の葬儀社まで。
ご支援は、他社事例をご提案させていただきながら会議にて行うことを決定。実行するために業務内容や優先業務を整理し、スタッフのご意見もいただきながら進めていくスタイル。小さな成功体験を積み重ねながら、自発的に営業を行えるような組織づくりに定評がある。

【葬儀無料コラム】葬儀社がリピーターから紹介客を増やす方法

コロナが少し意識的に落ち着き、イベントを条件付きで開催するところも増えてきました。 今回はそのイベント関係でよくある悩み、「同じ人ばっかりしか来ないからやめちゃった」という悩みについてお話します。 「同じ人ばっかりしか来ないからやめた」はNG 早速ですが、冒頭の通り「同じ人ばっかりしか来ないか...

続きを読む

【葬儀社のイベント集客】紹介によって入会率をアップさせる方法

こんにちは。今回は「定番イベントの集客で【紹介】を増やす方法」というタイトルでお送りします。 定番イベントといえば、感謝祭や人形供養祭など1年に1回イベントを行うことも珍しくなくなりました。 一般的にチラシを折り込んで集客して入会数を増やすという流れで行っていることが多いですよね。 今回は...

続きを読む

「イベントやっても会員しか集まらない・・・」そんな葬儀社でも新規入会が発生する3つのポイント

今回はイベントに関するコラムをお送りします。コロナも少し慣れてきたのか、全国的にも対策を行いながらイベントを開催するケースが増えてきました。 さてその中でも、葬儀社の情報交換会であるプレミアムコンパクト葬経営研究会でよくお聞きする質問について取り上げたいと思います。 その質問とは...

続きを読む

直葬と家族葬って客層一緒なの??

こんにちは。 今回は「直葬と家族葬って客層一緒なの??」というタイトルでお話させていただきます。 多くの葬儀社様で悩まれることの一つに、直葬って打ち出すと家族葬のお客様もそっちにいってしまい、単価が落ちてしまうのではないかという話があります。 結論、単価が落ちてしまうのは間違いありませ...

続きを読む

3分で分かる!葬儀社の電話対応NG事例|動画コンテンツ

◆YouTubeアップのお知らせ 今回の動画は「葬儀社の電話対応NG例」という内容でお送りさせていただきます! 葬儀社の皆さん、自社の電話対応は聞かれたことがありますか? 「人数によって変わるんですよ・・・」「すでにご家族様がいらっしゃって・・・」 そんなキーワードを聞か...

続きを読む
  • 無料経営相談
  • 講演依頼に関して

  • 通話無料
  • スマートフォン・携帯電話からもご利用可能
  • 受付時間:平日9:45~17:30/土日祝・年末年始を除く