最近の葬儀業界の広告では、10万円を下回る価格訴求が目立つようになりました。 新型コロナウイルスの影響もあり単価下落への対策を進める中、 競合はというとさらに低価格を武器にしたチラシやCM、ネット等の広告が激化。 このままでは施行件数自体もジリ貧になるのでは・・・という不安の声を聞きます。...
続きを読むいよいよ次の10月より 適格請求書等保存方式(以下、インボイス制度)が始まります。 既にスタートに向けて準備を進めていらっしゃるかと思いますが、「令和5年度税制改正大綱」での変更点なども含めて改めてお伝えいたします。 自社は準備ができている。取引先は?? 「適格請求書等保存方式の下では、適格請...
続きを読むkintoneを活用されている葬儀社さまでは、基本的な顧客管理や事務作業だけではなく、それ以外の用途でもkintoneを活用されています。 (過去、顧客管理や事務作業についてのコラムも掲載しておりますので、詳しくはそちらもご覧ください。) 今回はこんな使い方もできるのと驚かれる、葬儀社ならではの...
続きを読む■2024年版 時流予測コラムはこちらから ▼無料ダウンロードレポートはこちらから ■2022年葬儀業界の時流変化の振り返り 2022年の葬儀業界には多くの変化がありました。 徐々に会葬人数が戻ってきたり、家族だけの会食が増えてきたりと、少しずつアフターコロナへと環...
続きを読む▼無料ダウンロードレポートはこちらから 皆様こんにちは。2023年も「葬儀経営.com」をよろしくお願いします。 ■樹木葬業界の時流の変化 2023年からも引き続きにはなりますが、死亡人口が増えている限りは樹木葬のニーズも増え続ける形になります。 ダウンロード...
続きを読む