コロナ以降での単価・一般葬の減少により、大型の式場や一般葬をメインに行う式場の稼働や用途にお悩みの経営者も多くいらっしゃるかと思います。 また、そういった式場は、足元の旗艦店であることが多く、今後の式場展開や経営計画においても重要な式場となります。 利益がしっかりと生み出せるような式場としてリニ...
続きを読む御社では日報をどのように使用していますか? 社員さんが今日何の業務を行ったのか、毎日記載して提出する「日報」。 この日報について、なんとなく毎日上司が見ている、ただファイルにまとめているなど、とりあえず書いてもらっているだけになっていることが多いのではないでしょうか? 今回はその日報を活用して...
続きを読む◆YouTubeアップのお知らせ 今回の動画は、「2022年10月開催プレミアムコンパクト葬経営研究会」のダイジェストムービーです! 10月28日(金・友引)に、船井総合研究所主催の「プレミアムコンパクト葬経営研究会 先進事例視察クリニック」が開催されました。 今回は、売上高が...
続きを読むコロナ以降、業績が戻ってきた葬儀社とそうではない葬儀社の差がはっきりしてきております。 もちろん、出店やマーケティングによる件数アップに成功して、コロナ以前よりも利益が残るようになったという葬儀社もありますが、 施行件数はそのままの地域密着の葬儀社が、家族葬の単価を15万円、粗利率1...
続きを読むこんにちは、船井総合研究所の市川と申します。 今回の葬祭業向け経営コラムは「白ナンバーのアルコールチェック義務化は一部延期?対応すべきことは?」と題してお送りいたします。 10月より義務化の予定だった白ナンバーのアルコールチェック義務化の延期が発表されました。 4月1日施行分については...
続きを読む