皆様こんにちは。いつも葬儀経営.comをご覧いただきありがとうございます。 早速ですが、皆さまの自社式場にある販促物、「設置しているだけ」になってはいませんか?ほとんどの会社様の式場では、ポスターやパンフレット等の設置で館内販促をされているかと思います。では、館内のどこにど...
続きを読む葬儀経営.comをご覧の皆様 いつも本ページをご覧いただきありがとうございます。 最近、話題の「働き方改革」ですが、自社内で取り組めていますでしょうか? 詳しい要項などは当コラムでは省きますが、働き方改革の目的を簡単に言うと、 「各人の生産性を高める」 ...
続きを読む今回は、「葬儀社が販促を打つ際に目的とゴールの設計を行う」というテーマでお送りします。 多くの会社様では、折込チラシやポスティングを始めとした販促活動を行われていると思います。 しかし、ターゲットや目的を設定せずに販促活動を行われている会社様が多数散見されます。 例えば、「家族葬〇...
続きを読む今回のコラムでは、事前相談入会率80%を超える葬儀社が使うツールとはというタイトルでお伝え出来ればと思います。 [toc] 事前相談の品質向上のために必要なこととは? 葬儀を検討している顧客にとって葬儀社の比較検討が当たり前になった今、事前相談の品質向上を大きなテーマとし、改善に向け取り組...
続きを読む前回のコラムでは、「葬儀施行担当者からどうやってアフター専任者へ引き継ぐのか? 」についてお話しいたしました。 今回は、前回に続き、「分業化②:情報共有」というテーマでお送り致します。 施行担当とアフター担当を分業する際に課題となるのが「情報共有」です。 施行~アフターまでを担当者...
続きを読む