メニュー
×

コンサルタント紹介

船井総合研究所|赤荻透

チームリーダー
赤荻透

北は青森から南は福岡までの葬儀社ご支援実績。特に東北や関東から中部エリアのご支援先が多く、ご支援先の規模は年間施行件数60件の葬儀社から1200件の葬儀社まで。
ご支援は、他社事例をご提案させていただきながら会議にて行うことを決定。実行するために業務内容や優先業務を整理し、スタッフのご意見もいただきながら進めていくスタイル。小さな成功体験を積み重ねながら、自発的に営業を行えるような組織づくりに定評がある。

【コロナ禍の葬儀業界】人件費を原価で計算していない会社様は要注意!

こんにちは。今号のコラムでは【人件費を原価で計算していない葬儀社は要注意】というテーマでお送りさせていただきます。   さて気になる方には気になるタイトルではないでしょうか。 今号でお伝えしたいことはまさにタイトル通り「人件費を原価で計算していない葬儀社は要注意」というこ...

続きを読む

葬儀社が分業化することで得られるシームレスな問い合わせ対応術

こんにちは。今号のコラムでは「分業化しながらシームレスに問い合わせに対応するために」というテーマでお送りさせていただきます。   生産性を向上しようとすると担当者の労働時間を施行だけに集中させ、そのほかの業務からは最大限切り離す必要があります。そうすると必然的に、コールセンター...

続きを読む

出店する葬儀社は、「事務」を「コンタクトセンター」へ進化させよ

こんにちは。今号のコラムでは【出店する葬儀社は「事務」を「コンタクトセンター」へ進化させよ】というテーマでお送りさせていただきます。   あなたの葬儀社では事務員さんはいらっしゃいますか?電話の対応、請求書の作成や見積書の確認、発注や発注の確認など様々サポートされていらっしゃる...

続きを読む

葬儀社がコンタクトセンターのインバウンド対応で追うべきこと

こんにちは。今号のコラムでは「コンタクトセンターのインバウンド対応で追うべきこと」というテーマでお送りさせていただきます。   施行件数が増えてくると、お客様の様々な問い合わせに対応するべくコンタクトセンターを立ち上げられる葬儀社様も多いかと思います(本コラムではお客様とのチャ...

続きを読む

葬儀社が顧客満足度(CX)を最大化するために取り組むこととは?

こんにちは。今号のコラムでは「カスタマーエクスペリエンスを最大化するためにシステム活用を」というテーマでお送りさせていただきます。   最近ではCRM(Customer Relationship Management:顧客関係管理)のお話を聞いていると、必ずと言っていいほど出て...

続きを読む
  • 無料経営相談
  • 講演依頼に関して

  • 通話無料
  • スマートフォン・携帯電話からもご利用可能
  • 受付時間:平日9:45~17:30/土日祝・年末年始を除く