こんにちは。 皆さんのところでは事前相談に来られた方の施行率は把握されていらっしゃるでしょうか? 事前相談に来られた方のうち、どれくらい自社の施行につながったかという割合でございます。 集計期間にもよりますが、おおよそ3割~4割くらいがつながっているかなという印象です。 その中で、事前相談か...
続きを読む様々な葬儀社に話をお聞きしていると、死亡数が増えていることもあり施行件数は増加傾向にあります。 一方で、売上は横ばいないしは微減というのがトレンドとなっています。 なぜこれが起きているかというと、火葬式の増加や家族葬のさらなる小型化に伴い平均単価が下がっていることに起因します。 プラン別の受注...
続きを読むこんにちは。本日は家族葬の平均単価についてお話します。 平均単価がじわじわ下がり基調である葬儀業界。しかし従来の単価減少、すなわち火葬式比率の増加などとは異なり、今進んでいるのは「家族葬の単価減少」です。 お付き合い先の数値を分析していると、家族葬の参列人数10人以下の葬儀の比率が高まっています...
続きを読む以前のコラムではアフターで売上を伸ばすために、生産性を高めることと相続系商品の提案のお話をしました。 今回はそのスキームで売上を伸ばすためのポイントを3つお伝えいたします。 ①アフターは専任化せよ! まずひとつ目はアフターの専任化です。まず担当者のフォローはやめたほうが売上が伸びます。 我々...
続きを読む死亡数が増え、施行件数も増えているのが今の葬儀業界のトレンドです。 また競合も増え、葬儀の件数アップに尽力している葬儀社は多いかと思います。 もちろん非常に大事なことではありますが、一つだけ皆様にチェックしていただきたいことがございます。 それが今のアフターフォローの体制です。 葬儀の件数が...
続きを読む