メニュー
×

コンサルタント紹介

船井総合研究所|コンサルタント

葬儀チーム

 
 
 
 
 
 

【葬祭業向けコラム】家族葬ブランドの単価・付加価値の上げ方とは

以前のコラムにて、東京の京典様が、直葬のブランド付加により ・年間20件の失注対策を実施 ・事前相談が60件から180件に増加 ということをお伝えさせて頂きましたが、 メインである家族葬ブランド(葬儀の京典)のご紹介もさせて頂きます。 家族葬専用で席数が20名程度の式場ですが、 単価...

続きを読む

【葬儀社向け無料コラム】発注業務がPC上で”ほぼ”完結!まず最初に紙削減できるポイント

葬儀社様では取引先への発注をFAXやお電話でされていることが多いかと思います。 今回ご紹介する会社様では、FAXで発注はしているのですが、紙は使っていません。 そのため電話で発注する先以外については、発注業務はPC上で”ほぼ”完結してしまうのです。 どのようにして発注しているのか、発注のデ...

続きを読む

【葬祭業向けコラム】クラウド型のシステムを導入するメリットとは?

「オンプレミス」や「クラウド」という単語が出てくるけど、これってなに?? 最近システム導入を検討されている会社様も増えてきたように感じます。 システムと一口に言っても色んな種類がありますが、今回は「オンプレミス」と「クラウド」の違いと選ぶときのポイントをお伝えしていきます。 見積請求書が特定の...

続きを読む

【葬儀社向けコラム】Excelとシステムの違いを解説|顧客・会員管理、見積書作成……全てExcel管理で負担に感じている方へ

「うちはシステムを入れなくてもExcel管理で十分」や「現状Excel管理で問題ないが、将来的にシステムに移行すべきか検討中」などExcelとシステムを比較する話を聞くことが増えてきました。 そんな中で、Excelとシステムの違いが実はあんまりよく分かっていない……という方もいらっしゃるかと思いま...

続きを読む

【無料コラム】3か月で葬儀の単価アップを行なうためのポイントとは

コロナも落ち着き、アフターコロナにおける葬儀単価において、コロナ前に近い単価に戻ったようなところもあれば、コロナで単価が下がったままになってしまっている葬儀社など、各社の対応によってばらつきが出てきております。 今回は、繁忙期を前に3カ月で単価アップに繋がるポイントや手法を事例をもとにお伝えさせて...

続きを読む
  • 無料経営相談
  • 講演依頼に関して

  • 通話無料
  • スマートフォン・携帯電話からもご利用可能
  • 受付時間:平日9:45~17:30/土日祝・年末年始を除く