メニュー
×

業界人ブログ

2015年12月02日

墓じまいの際のトラブルになりがちな「離檀料」って??

【ブログ作者:

葬儀を終えたあと、必要になるのは、お骨の行き先です。
お墓、納骨堂、永代供養墓、散骨、自宅保管・・・など、
今やその行き先は様々ですが、
後継ぎがいなくなる、お墓参りをあまりしなくなってきたなどの理由で、
お墓を撤去(墓じまい)して、
お骨の引っ越しすることをこの機会に検討される方も
多いのではないでしょうか?

実際、弊社の墓石コネクトにも、
墓じまいのお問い合わせは増加傾向にあります。

公営霊園や民営霊園などは比較的スムーズに事が進められるのですが、
中でもトラブルが起こりがちなのが「寺院墓地」です。

◎離檀料は法的な効力はない

お寺の境内にあるお墓を撤去するということは、
お寺から離れる=離檀する、ということで、「離檀料」を求められ、
中には100万円や200万円以上などの法外な金額を請求され、
墓じまいを進められなくなるケースがあります。

高額な支払いを突然求められると、
利用者側としては負担が大きく、気分も良くないものですが、
お寺側にも事情があり、檀家がいなくなることは
お寺を支えてくれる人が減るということでもあり、
お寺の経営状況に直結する問題です。
これも高額な請求する理由の一つになっているようです。

しかし、お墓の建立時に、
「お墓の使用をやめるときには離檀料を○○円払います」といった
合意の元で契約をしていない限りは、法的な根拠や義務はありません。

離檀料とはそもそも、檀家をやめる際、
それまでお世話になったお寺へのお礼として「お布施」を包んでいた習慣が、
呼び方を変えたものです。

あくまでも気持ちで渡すものなので、金額に決まりはありませんが、
一回のお布施を目安として3~15万、多くても20万円ほどが相場です。

◎お寺で墓じまいをする時は、まず住職さんへの「相談」から!

菩提寺と話がこじれてしまう原因としては、
お寺へ相談なしに改葬手続きを進めてしまったケースが多いようです。

改葬に必要な「改葬許可証」を発行するための手続きの中で、
現在の墓地の管理者に書面か捺印を頂く必要があります。

ここで初めて改葬の事実を知った住職さんに
不義理な印象を与えてしまうことで、トラブルに発展しやすいようです。

これを防ぐためには、まずは決定事項としてではなく、
「相談」という形で話をもちかけてみることをおすすめします。

自分たちがお墓参りに行けない時でも、
お寺の住職さんはずっと手入れや供養などを行い、
先祖代々のお墓を守ってきてくれたのです。
そのことに対して感謝の気持ちをもって、
事務的な手続きとしてではなく真摯に進めていけば、
こういったトラブルは避けやすくなります。

それでも高額な離檀料を請求されてしまったという場合は、
行政書士や弁護士に相談してみましょう。

◎お寺以外の墓地では離檀料はなし

お寺以外の墓地では、基本的に必要なのは手続きのみです。
ただし、民営霊園の場合は指定の石材店に頼むことになるので、
一般的な相場より高くつくことが多いようです。

お伝えしてきたように、寺院墓地ではトラブルの可能性の高い改葬ですが、
真摯に向き合えば、理解してくれる住職さんは少なくないはずです。
それでもトラブルになってしまった場合は、
行政書士や弁護士など専門家に相談すれば助けてくれるでしょう。

初めてだと戸惑うことも多いかもしれませんが、
墓石コネクトでは無料相談を24時間受け付けています。

また、公営霊園や指定石材店のない寺院墓地、共同墓地などのみなし墓地は、
墓石コネクトが責任を持って、優良な石材店をご紹介できますので、
ぜひお気軽にご連絡ください。

髙山 雄嗣氏 髙山 雄嗣氏
株式会社ファインズ タブレット事業部 主任
1988年7月27日生まれ。新潟県生まれの27歳独身。
小学2年生から体操を始め大学3年生まで現役としてプレー。
得意種目は自慢のフィジカルを活かした豪快なつり輪の十字懸垂。
最高成績として高校3年生時に北信越ジュニア体操競技選手権大会北信越ブロック個人総合6位と見事な成績をおさめるものの、大学時代は手首の怪我に泣かされ大学4年時にはほぼ現役を引退。
その後、日本最大手の建築塗装会社にて塗装職人として就職。一般的に現場責任者の親方になるまで5年かかる世界と言われる中、持ち前の愛嬌とフィジカルを武器に、わずか1年で親方職を任され将来を嘱望される。職人時代の記録として1ヶ月で最高3棟の塗替えを行う離れ業を行うが、もともと営業職希望入社した経緯もあり、営業マンになる夢をかなえるべく退職を決意する。
「渋谷×IT」をキーワードに転職活動中に営業職を募集していたファインズと出会い2013年4月に入社。業務用のタブレットアプリ(商品名:TAB FORCE)の開発・販売に携わり現在に至る。
導入実績としてこれまで携わった葬儀社数は個人・法人を含め110社を超える。大手から個人事業主に至るまで幅広く案件を受け持ち、お客様満足度NO.1を誇るコンサルタントに急成長を遂げる。
今後は現在全社を挙げて進行中の日本最大手の葬儀社へもっか果敢にアプローチ中。
  • 無料経営相談
  • 講演依頼に関して

  • 通話無料
  • スマートフォン・携帯電話からもご利用可能
  • 受付時間:平日9:45~17:30/土日祝・年末年始を除く
/*
  • 無料FAX新聞
  • 資料請求
*/

年月のアーカイブ